歯のコラム column

歯科衛生士が実際に使っている歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介します

2024.01.11

物販のご紹介

こんにちは。仙台市若林区新寺のほんま歯科、歯科衛生士のWです。
本日は、歯科衛生士のW が実際に使っている歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介します♫
早速、1日の歯磨きルーティンをご紹介します。

【起床】
舌ブラシで舌磨き
洗口剤でうがい


【朝食後】
歯ブラシで歯磨き
歯間ブラシで歯磨き

【昼食後】
歯ブラシで歯磨き
歯間ブラシで歯磨き

【夕食後】
歯ブラシとタフトブラシで歯磨き
フロス、歯間ブラシで歯磨き
洗口剤でうがい
フッ素のジェルで仕上げ

歯科衛生士が実際に使っている歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介します

このような感じで毎日お口を清潔に保っています★
こうみると、夕食後(就寝前)の歯磨きが一番手間をかけているのがわかりますね。
どうして、就寝前の歯磨きを重要視しているかというと、寝ている間は、ほとんど唾液が出ません。
唾液のバリアがないと、歯面が乾いてむしばのリスクが上がり、むしばがつくられやすくなったりにおいの原因になるのです。そのため、しっかり就寝前の歯磨きに時間をかけています。

ケアグッズの紹介

まずは、歯ブラシです。私は、GCから販売されているピセラB20Mが使いやすくてお気に入りです♪
ヘッドがコンパクトで小さく、先端がワンタフトのような形になっていて磨きやすいです。
舌ブラシは、Ebisuの舌ブラシを使っています。
毛が柔らかいので、舌を傷つけずに使えます。そして、ごっそり舌の上の汚れを取ることができます。
おくちのにおいは、舌の上のよごれが原因なこともあるので、口臭ケアには欠かせません。
タフトブラシは、クリニカのデンタルタフトを使用しています。
歯並びが狭いところや先ほど紹介したピセラB20Mの歯ブラシでは届きにくいところが、ピンポイントで使えるので助かっています。
歯ブラシはこんな感じで3本を使い分けています♪

この歯ブラシたちは、ほんま歯科の物販コーナーには残念ながらないのですが、ドラッグストアやネットショッピングサイトで販売していますので、気になる方はチェックしてみてください。

次に、歯間ブラシとフロスを紹介します。
フロスは、オーラルケアから出しているフロアフロスを使用しています。
384本の繊維がフロスとなり、歯ぐきを傷つけることなく、歯ぐきの中のプラークを除去します。
少し前に、元AKB48のSさんもYouTubeでおすすめしており、ネットで話題になったのを見たことある方もいるかもしれませんね。
こちらも、ごっそり汚れが取れるので、私もとってもお気に入りです!
歯間ブラシは、デンタルプロの激細歯間ブラシを使用しています。
「激細」という表現がぴったりすぎるほど、細い歯間ブラシです(笑)
私は、矯正中で矯正器具の周りや歯と歯の間を歯間ブラシでクリーニングする際にこちらを使用しています。
器具の周りはなかなか通しにくいのですが、この歯間ブラシのおかげで毎日簡単にお掃除できています。
こちらもぜひドラッグストア等でチェックしてみてください!

歯科衛生士が実際に使っている歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介します 歯科衛生士が実際に使っている歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介します

洗口剤の紹介
洗口剤は、ウェルテックから出ているコンクールのうがい薬を使用しています。
リステリンなどの刺激のある味が苦手な私ですが、こちらは、刺激がほとんどなく、おすすめです。
さらにコップのお水に少量垂らすだけなので、コスパもとっても良くてお気に入りです。
薬用成分もしっかり入っており、歯周病とむしばをどちらも予防できるのでおすすめです。
ドラッグストア、ネットショップサイトで購入可能です。

 

歯科衛生士が実際に使っている歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介します

歯磨き粉とフッ素ジェルをご紹介
歯磨き粉は、ライオンのチェックアップスタンダードを使用しています。
フッ素が1450ppmとしっかり入っているのでむしばを予防することができます。
やさしいミント味がお気に入りです。
フッ素がなるべくお口に残ってむしばの予防になるように、うがいは少量の水ですすぐように意識しています。
フッ素のジェルは、同じくライオンのチェックアップジェルのミント味を使用しています。
チェックジェルシリーズの中で一番フッ素が配合されているタイプを使用しています。
研磨剤が無配合なので、うがいはせずにジェルをつけてそのまま就寝するようにしています。そして、この2つは、ほんま歯科で購入可能です!!
私も実際に使用しており、むしばの予防ケアに欠かせないグッズになりますので、ぜひぜひ試してほしいです♪

フッ素ジェルは、今回紹介したミント味だけでなく、お子様にも選んでいただきやすいグレープ味とバナナ味が販売されています。
ただし、フッ素の適応量は年齢によって異なりますので購入を考えている際は、ほんま院長や歯科衛生士にお尋ねください。

歯科衛生士が実際に使っている歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介します

さて、今回は、私、歯科衛生士Wの歯磨きのケアグッズや歯磨きのルーティンをご紹介しました。
ほんま歯科では、歯科衛生士がそれぞれの患者さんのお口の環境や歯の状態によって、ケアグッズや歯磨きの方法をお伝えしていますので、気になった方は是非お声かけください。
皆さんのお口が健康で美味しく食べたり、楽しくお話ししたりできるよう全力でサポートさせて頂きます。
次回のブログもお楽しみに★

月別アーカイブ