歯のコラム column

歯周病について

2022.02.09

未指定

こんにちは。

今回は、歯周病についてのお話を担当しますKです。

テレビやCM等で、よく耳にする「歯周病」

皆さんは歯周病についてどのくらい知っていますか?

今や国民の約80%が歯周病と言われてます。

軽度の状態では痛みや自覚症状も少なく知らない間に進行して、気が付いた時には重症化していることもある恐ろしい病気です。

このような歯周病のサインを見逃していませんか?

◎朝起きた時、口の中がネバネバする

◎ブラッシング時出血する

◎口臭が気になる

◎歯ぐきがむず痒い、痛い

◎歯ぐきが赤く腫れている

◎歯が長くなったような気がする

◎前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間が出来た

◎硬い物が嚙みにくい

◎食べ物が歯にはさまる    ・・・・等々

気になる事がありましたら、放置しないで受診しましょう。

歯周病は、大きく分けて「歯肉炎」と「歯周炎」に分けられます。

「歯肉炎」

「歯肉炎」は歯ぐきが腫れブラッシング時に出血したりします。この段階で丁寧に磨いて治療をすれば元の状態に改善します。

歯肉炎を放置すると歯周炎へ進行します。

「歯周炎」

「歯周炎」は、歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かしていきます。

溶けてしまった骨は元通りに戻すことは出来ません。

そして、土台(歯槽骨)を失った歯は、グラグラと揺れて最終的には抜けてしまう事もあるのです。

なぜ?歯周病になるのでしょうか?

歯周病の原因は、歯と歯ぐきの間に溜まる歯垢(プラーク)です。

歯石は細菌の塊で、1mg中に10億の細菌がすみついていると言われています。

この細菌の集合体をバイオフィルムと言います。

“バイオフィルム”

例えばお風呂の排水口やキッチンの三角コーナーのヌルヌル汚れも細菌の集合体です。

このバイオフィルムは歯みがきでは落とせません。

歯科医院で機会をつかって除去する必要があります。

(もちろんご自宅での毎日丁寧な歯みがきは大切です!)

以前のコラムに載せたように、定期的にメンテナンスすることで歯周病や虫歯を予防して、お口の中を健康に保ちましょう。

月別アーカイブ