歯のコラム column
「 健康について」の記事一覧
-
2025.10.11
健康について冷たいものが歯にしみる…もしかして「知覚過敏」かも?
「アイスを食べるとキーンとくる」「歯磨きのときに冷たい水がしみる」そんな経験、ありませんか?もし心当たりがあるなら、それは知覚過敏(ちかくかびん)かもしれません。仙台市若林区新寺の予防管理型歯科医院ほ...
-
2025.09.21
健康について保険の被せ物 vs. ジルコニア:あなたの未来の口腔内、どうしたい?
こんにちは。仙台市若林区新寺の、予防管理型歯科ほんま歯科です。「虫歯が大きくて、もう詰め物じゃなくて被せ物になりますね。」歯科医院でそう言われた時、皆さんはどんな選択をしますか?多くの場合、「保険の銀...
-
2025.09.15
健康について脱・ノンメタル治療と「予防管理型歯科」で叶える、生涯にわたるお口の健康
こんにちは。仙台市若林区新寺の予防管理型歯科、ほんま歯科です。皆さんは、お口の中に金属の詰め物や被せ物が入っていますか? 鏡を見るたびにキラリと光る銀歯は、一昔前まではごく当たり前の光景でした。しかし...
-
2025.08.27
健康について口内炎について
こんにちは。仙台市若林区予防管理型歯科医院 ほんま歯科の歯科衛生士Kです。皆さん、一度は口内炎ができた事がありますよね。痛いし、食事がしずらいし、違和感でお口の中が気になって集中できない事があると思い...
-
2025.08.18
健康についてなぜ歯を磨くの?いつ磨いたらいいの?
こんにちは。仙台市若林区新寺の予防歯科管理型歯科医院、ほんま歯科です。日々の診療のなかで、患者さんから「歯磨きって結局なんのためにするの?」「いつ磨くのがいいの?」というご質問をよくいただきます。歯磨...
-
2025.08.07
健康について「先天性欠如歯」とは?生まれつき歯が足りないってどういうこと?
仙台市若林区新寺の予防管理型歯科医院の歯科衛生士のTです。最近次のような声を何人かの患者さんより質問を受けることがありましたのでブログに書かせていただきました。「うちの子、いつまでも歯が生えてこない&...
-
2025.07.25
健康について【予防が未来を変える】なぜ今、予防歯科が大切なのか?
こんにちは。仙台市若林区新寺の予防歯科管理型歯科医院のほんま歯科医院です。みなさん、「歯医者」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?「歯が痛くなったら行く場所」「虫歯や歯周病を治すところ」そんな風に...
-
2025.07.14
健康について昭和と今を比べて見える「予防歯科」の進化 〜訪問歯科の現場から〜
こんにちは。仙台市若林区新寺の予防歯科管理型歯科医院、ほんま歯科医院です。当院では外来診療に加えて、訪問歯科にも力を入れています。地域の皆さまが「自分の歯で、ずっと美味しく、安心して暮らせる」ことを目...
-
2025.07.08
健康について何歳から歯磨きを始めるべき?子どものお口のケアはいつから?
こんにちは、仙台市若林区新寺の予防歯科管理型歯科、ほんま歯科です。今日は子育て中の親御さんからよく聞かれる質問、「歯磨きって何歳から始めたらいいの?」というテーマでお話ししたいと思います。歯が生える前...
-
2025.06.28
健康について歯にも寿命がある? 一生自分の歯で過ごすために知っておきたいこと
こんにちは。仙台市若林区新寺の予防歯科管理型歯科医院、ほんま歯科です。「人の寿命が延びる中、歯の寿命も延ばせるのか?」という問いは、歯科医療の現場でも近年ますます重要になっています。健康寿命の延伸が注...