仙台市若林区の歯医者さん

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
「連坊駅」「榴ヶ岡駅」より徒歩8分 / 駐車スペースあり

診療時間
09:30~13:30 × ×

14:30~18:00

×

×

※祝日がある週の水曜は診療しています
休診日:水曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問合せはこちら

022-256-5110

学校検診の用語について

夏の思い出

こんにちは!歯科衛生士のNです。

 

暑い日が続きますね^ ^、今年の夏はバーベキューに花火、 いろんなところに出かけたいです!               実は・・・運動する時に飲むスポーツドリンクの中には糖分がたくさん含まれていてとても虫歯になりやすいのです!

スポーツドリンクをよく飲む人はしっかり歯磨きをして虫歯にならないように気をつけましょう!!

衛生士

さて、今回は歯科検診でよく聞く用語についてお話しします!

歯科医院で行う検診は先生や歯科衛生士から説明がありますが、学校検診では検診結果の用紙を渡されて歯医者さんに行ってくださいと言われることがほとんどだと思います。             検診結果に記載されている内容を理解できれば日常生活で役に立つことがあるかもしれません!

歯科検診でよく聞く用語の意味

A,B,C〜、123〜とは??

まず乳歯のことをAE、永久歯を1〜8と表します。

Cとは?

学校歯科検診

Cは虫歯を表す用語です。Cの後に04までの数字で表すことができてこれは虫歯の進行度合いを示しています。

数字が大きくなればなるほど虫歯は進行しているということになります。

COC1は経過観察をしながら日頃のケアやフッ素塗布を行うことで改善が期待されます。虫歯の治療が必要になった場合は歯を少しだけ削って治療していくので歯への影響を最小限に抑えることができます。

しかし、C2以上になると虫歯が進行し歯を削る量が増えるため大変な処置になります。

 

歯科検診で指摘されたらなるべく早く歯科医院で治療を受けましょう!

虫歯以外の用語

            /とは

斜線は虫歯になったことのない健康な歯を意味します。

番から番まで斜線と言われる場合は健康な歯という証拠です!

×とは

は虫歯の治療が完了している歯を表す用語です。

×は要注意乳歯のことで抜く必要があるかもしれない乳歯のことを指します。

G、GOとは

Gは歯肉炎を表す用語で、歯石がついていて歯肉炎を起こしている状態を表します

検査や処置が必要で歯科医院を受診する必要があります。

GOとは軽度の歯肉炎で歯石がついていない状態を表します。

正しいブラッシングで改善が期待できる場合があります。

用語の意味を知って日頃のケアに役立てよう!

学校検診で虫歯がなくてよかったと安心していませんか?

上記で述べたとおり、虫歯以外にも歯肉炎、抜かなければいけない乳歯などでも引っかかることがあります!

特に虫歯じゃないからといって歯肉炎をそのまましておくと悪化して歯周病に進行してしまいます!

検診の用語を知っていれば検診結果からお口の中の状況を理解することができると思います。早めに歯科医院を受診することで早期発見、早期治療に繋がります。また、歯肉炎の指摘については正しいブラッシング方法で改善することが期待できます。

 

用語の意味を知り日頃のケアに役立て、お口の中を健康に保ちましょう!^_^

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

022-256-5110

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:09:30~13:30
午後:14:30~18:00

※祝日がある週の水曜は診療しています。
休診日:水曜・日曜・祝日

022-256-5110

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
地下鉄東西線「連坊駅」西1出口より徒歩8分
仙石線「榴ヶ岡駅」出口2より徒歩8分
仙台駅東口より徒歩16分、タクシー5分