仙台市若林区の歯医者さん

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
「連坊駅」「榴ヶ岡駅」より徒歩8分 / 駐車スペースあり

診療時間
09:30~13:30 × ×

14:30~18:00

×

×

※祝日がある週の水曜は診療しています
休診日:水曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問合せはこちら

022-256-5110

当院の矯正歯科

※自費診療です

目立たない矯正治療を行っています

マウスピ-ス型矯正

矯正治療というと、歯の表面に装着する金属製の矯正装置やワイヤーがイメージされ、これらの装置が目立つのがいやで治療をためらう方も少なくありません。

そのような方も治療に取り組みやすいよう、当院ではマウスピース矯正を行っています。金属製の装置やワイヤーの代わりに、透明なマウスピースを使うため、矯正治療中でも見た目が気にならない方法です。

当院のマウスピース矯正には「SmileTRU(スマイルトゥルー)」というシステムを導入しています。SmileTRUシステムでは、まず患者さまの歯型模型を最新のレーザースキャニングで3Dデータに変換し、米国のSmileTRU社本部に転送。そこで、専門チームがソフトを駆使して適切な歯の位置を検討し、最終的な歯並びを予測します。患者さまも治療後のイメージを直接目で見ることができるため、ご納得いただいてから治療を開始できます。世界水準の治療で、安全かつ高精度の治療を目指します。

取り外しも可能
歯ブラシ

金属製の矯正装置やワイヤーは取り外しができないため、歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病リスクが高まります。それに加えて、食事のしにくさの問題も発生します。

しかし、マウスピース矯正は患者さまご自身で取り外しができるので、食事の制限はなく、歯磨きもいつも通りにできます。大切なイベントやスポーツに参加する際もマウスピースを取り外せますので、気軽に治療に取り組んでいただけることと思います。

矯正専門医と連携して難症例にも対応

スマイル

歯並びの問題は、上下のあごの骨のサイズのバランスが悪い場合と、歯の生える位置が不適切な場合があります。

当院で導入しているマウスピース矯正「SmileTRU(スマイルトゥルー)」は、あごの骨の治療は行わずに歯の移動だけを行う治療のため、あごの骨に問題のある方には適用できないことがあります。そのため、無理に「SmileTRU(スマイルトゥルー)」を勧めることなく、場合によっては「SmileTRU(スマイルトゥルー)」の治療をお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。

もし「SmileTRU(スマイルトゥルー)」が適さない場合は、他の治療法をご提案、あるいは矯正治療を専門に扱う歯科医院を紹介させていただくこともできますので、お気軽にご相談ください。

お子さまの成長力を生かして歯並びを改善

矯正

乳歯が永久歯に生え変わる6歳から10歳頃に矯正治療を行うと、歯を抜かず済んだり、治療費も抑えられるなど、大人になってから行う治療よりもメリットが多くあります。そのため当院ではお子さまの矯正治療に力を入れています。

永久歯が生えてきていなくても、乳歯のうちのご相談いただくことで、お子さまの歯やあごの成長状態を確認しながら、適切な治療を、適切な時期に開始できます。

もし乳歯の時期の治療だけでは歯並びを矯正しきれない場合は、全ての永久歯が生えそろった後に本格的な矯正治療を行います。この場合も、より幼い時期から治療を開始しておくことで、歯を抜かなくて済んだり、治療期間の短縮ができることが多くあります。

このように当院では、お子さまの歯やあごの骨の成長を見守り、大人になっても健康できれいな歯並びを保てるようにしっかりサポートしてまいります。

お子さまの矯正治療のメリット
  • 歯並びが悪くなるのを事前に防止できる
  • 歯を抜かずに済むことが多い
  • 大人になってからの治療よりも費用がかからない
  • 大人になってからの治療よりも、治療後に歯並びが再び悪くなりにくい
  • あごのバランスが良くなるので顔立ちが整う
子供の歯並び

なぜこのようなメリットがあるのかというと、お子さまの成長する力を利用した矯正治療ができるためです。例えば、お子さまのあごの骨の成長に合わせ、小さなあごを横に広げて永久歯が並ぶスペースを確保できると、歯を抜く必要はなくなります。お子さまの矯正治療はもともと悪い歯並びを良くするのではなく、これから生えてくる歯を良い歯並びになるように導いていく治療であり、また、歯並びを悪くする癖や骨格などの根本的な改善をしていくため、将来の歯並びが悪くなることも少なくなります。

お子さまの歯並びの改善には、以下のような治療を行っています。

MFT MFT(筋機能療法)とは、お口周りの筋肉バランスを整え、歯並びが悪くなる原因となっているお口周りの癖を改善する治療です。

治療のリスクや副作用:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療(床矯正など)に移行する場合もあります。

機能矯正 特殊な装置を使ってトレーニングし、お口周りの筋肉バランスを整えていいく治療です。

治療のリスクや副作用:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療(床矯正など)に移行する場合もあります。

床矯正
(ジャンピングプレート)
取り外しが可能なお子さま用の矯正装置を使い、下あごを正しい位置に誘導していきます。主に出っ歯の改善をするために行います。

治療のリスクや副作用:装着時に多少しゃべりづらくなる可能性があります(2,3週間ほどで慣れます)。歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。装置を正しく装着しないと治療期間が長くなる可能性があります。

矯正歯科の流れ

相談

ご相談

歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。

CT

精密検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

説明

治療計画の説明

検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。

白い歯

治療・通院

治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。

マウスピ-ス型矯正

治療後の観察

歯並びが整ったら、保定装置( リテーナー) をつけていただきながら、経過観察を行います。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

022-256-5110

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:09:30~13:30
午後:14:30~18:00

※最終受付は診療時間の30分前迄です。
※祝日がある週の水曜は診療しています。

休診日:水曜・日曜・祝日

022-256-5110

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
地下鉄東西線「連坊駅」西1出口より徒歩8分
仙石線「榴ヶ岡駅」出口2より徒歩8分
仙台駅東口より徒歩16分、タクシー5分