仙台市若林区の歯医者さん

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
「連坊駅」「榴ヶ岡駅」より徒歩8分 / 駐車スペースあり

診療時間
09:30~13:30 × ×

14:30~18:00

×

×

※祝日がある週の水曜は診療しています
休診日:水曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問合せはこちら

022-256-5110

当院の予防歯科・定期検診

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

経験年数28年の歯科衛生士らのアドバイス

iPad説明

虫歯や歯周病の予防には、歯科衛生士による定期的なお口のクリーニング、フッ素塗布、歯磨きのレクチャーなどが必要となります。

当院では、こうした予防のためのケアは歯科衛生士が担当。28年以上(※)の経験を持つスタッフを筆頭に、ベテラン歯科衛生士がその経験を生かしたきめ細かなケアを行っています。

※2019年現在

検査結果をもとにした患者さまごとの予防プラン

虫歯や歯周病のチェック、レントゲン撮影やお口の検査をしっかり行った上で、一人ひとりの患者さまに合わせた予防プランを作成します。全ての患者さまに同じようなケアを行うのではなく、患者さまごとに用意したオーダーメイドの予防プランですから、虫歯や歯周病の発症リスクをより効率的に下げられます。

一人ひとりに合ったセルフケア用品をご提案
歯ブラシ

生活習慣病の一種である虫歯や歯周病を予防するためには、ご自宅でのセルフケアも大切です。当院では一人ひとりの患者さまに合ったセルフケア用品をご提案し、ご自宅での使い方も丁寧にお教えします。

歯科定期検診で虫歯や歯周病の予防

検診

ほんま歯科では、皆さまが虫歯や歯周病で苦しまれないように、予防歯科を積極的に行っています。

予防を徹底し歯の病気が起こりにくくなると、身体への負担はもちろん、将来の治療費など、経済的な負担も軽くなります。また、健康なお口は患者さまの健やかな生活、QOL(生活の質)の向上にもつながります。私たちは歯科医療を行う立場としても、悪くなった歯の治療より、病気にならないようにする予防歯科が重要と考えています。

しっかりと予防を続けるには、歯科医院での定期検診をおススメいたします。当院の定期検診では虫歯や歯周病のチェックだけでなく、噛み合わせの検査まで実施。また、虫歯や歯周病にかかりやすい方は短い間隔で、かかりにくい方は長い間隔でというように、患者さまの状態に合わせて定期検診の頻度を決めています。全ての患者さまを3か月に1回お呼びするといった画一的なことは行わず、オーダーメイドでの予防ケアを大切にしています。

定期検診に通うメリット

定期健診メリット

定期検診を受けていただくと、まず虫歯や歯周病などのトラブルを早期に発見できるようになります。そのぶん早期の治療開始も可能になり、治療の痛みや負担が軽減されるだけでなく、治療費や期間もあまりかからずに済ませることができます。また、経験豊富な歯科衛生士が行うPMTCというお口のクリーニングの処置の後は、歯の表面までツルツルになり汚れも付きにくくなります。クリーニングに痛みはなく、エステ感覚の気持ちよさを感じながら、虫歯や歯周病の予防効果も手に入れられます。

多彩な虫歯や歯周病予防メニュー

検診

当院では、患者さまのお口の状態やご希望に合わせて虫歯や歯周病予防のための多彩なメニューを用意しています。

お口のクリーニング

予防歯科のプロである歯科衛生士が、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれるとお口と歯のクリーニングを行って、歯の汚れを徹底的に落とします。クリーニング用の研磨ペーストには、患者さまのお口の状態、歯の質、虫歯や歯周病へのかかりやすさ、着色汚れの程度などに応じた、適切な製品を使用します。

歯石の除去

歯周病の原因である歯石を、スケーラーという器具で取り除きます。

フッ素塗布
フッ素

歯の質の強化と虫歯予防に効果的なフッ素を、歯の表面に塗ります。通常はお子さま向けに行うことが多い処置ですが、当院では、虫歯にかかりやすい大人の患者さまにも行っています。

シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝に、医療用プラスチックを埋め込む処置です。お子さまの虫歯予防として行います。

3DS(スリーディーエス)

歯周病菌の除菌ができるお薬をいれたマウスピースを、一定時間お口に装着し、歯の表面の歯周病菌の除菌を行う方法です。歯周病の改善だけでなく、再発予防にも効果を発揮します。

使用する歯磨き粉のこだわり
歯磨き剤

汚れを吸着して取り除くタイプの歯磨き粉

歯のクリーニングの際、従来は粒子の荒い歯磨き粉を使っていたため、歯の表面に傷が付きやすく、そこにさらに着色しやすくなってしまうといデメリットがありました。そこで当院では、ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトという成分の入った、汚れを吸着して取り除くタイプの歯磨き粉を使用。歯の表面を傷付けずにクリーニングを行います。ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトは歯の表面を修復しなめらかにすることができるため、プラークや着色物が付着しにくくなり、より虫歯の予防に効果的です。

予防管理型歯科医院のほんま歯科

お口の健康手帳

「お口の健康手帳」を
お配りしております。

歯を失ってしまう二大要因は虫歯と歯周病です。かつては日本同様、虫歯と歯周病の多かったスウェーデンで導入され、大きな効果を生んだ予防プログラムを、当院は開業以来11年(※)に渡り実践してきました。

その結果、現在、当院の患者さまが歯を失う最大の要因は、虫歯や歯周病ではなく歯の根っこの破折(割れやヒビ)となっています。このことは、当院での予防対策が効果を発揮していることを示すものです。

歯を長持ちさせたい、いつまでも健康な歯で食事をしたいとお考えの方は、ぜひ、実績のある当院にご相談ください。

※2019年現在

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

治療名:3DS(口腔内除菌療法)
治療の説明:3DS専用の薬剤をマウスピースに入れて歯に装着することで、虫歯や歯周病の原因となる菌を減少させる方法。悪い菌の定着を抑える効果もあり、虫歯や歯周病のリスクが高い方におすすめの治療です。
治療のリスクや副作用:クロルヘキシジン配合の薬剤により、アレルギー症状がでる可能性があります。(発生頻度は極めて低いですが、お薬のアレルギーがある方は事前に申請してください。)
治療の価格:15,000~30,000円(税込)

予防歯科の流れ

検査用具

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。

治療説明

予防プランの説明

患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。

歯周病治療

虫歯や歯周病を
予防するための施術

歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。

定期健診

定期検診

STEP1~3を定期的に行っていきます。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

022-256-5110

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:09:30~13:30
午後:14:30~18:00

※最終受付は診療時間の30分前迄です。
※祝日がある週の水曜は診療しています。

休診日:水曜・日曜・祝日

022-256-5110

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
地下鉄東西線「連坊駅」西1出口より徒歩8分
仙石線「榴ヶ岡駅」出口2より徒歩8分
仙台駅東口より徒歩16分、タクシー5分