仙台市若林区の歯医者さん

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
「連坊駅」「榴ヶ岡駅」より徒歩8分 / 駐車スペースあり

診療時間
09:30~13:30 × ×

14:30~18:00

×

×

※祝日がある週の水曜は診療しています
休診日:水曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問合せはこちら

022-256-5110

当院の虫歯治療

痛みの少ない虫歯治療

お子さんの治療

痛みを恐れて歯科治療を避けている方のために、痛みの少ない治療を心がけています。

痛みを軽減するために麻酔を使いますが、この麻酔注射が痛いから歯医者の治療を受けたくないという方もいらっしゃいます。そこで当院では、治療前の麻酔注射の痛みを軽減する工夫をしています。

患者さまから治療後に「どうやって麻酔したの?全然痛くなかった」とのお声をいただくこともあります。歯科治療は痛いから苦手とお考えの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。

表面麻酔

注射の前に歯ぐきの表面に施す麻酔です。注射針を刺した時の痛みを感じにくくなります。

注射針の細さ

注射針は細い方が痛みを感じにくくなります。極細の針を使用して、注射そのものの痛みを軽減します。

電動式注射器
電動式麻酔器

「電動式注射器」で
痛みを感じにくくしています。

麻酔液の注入速度を一定にすると痛みを感じにくくなるため、コンピューターで注射のスピードを一定に制御できる電動式注射器を使用しています。

打つ際のテクニック

麻酔注射の針を刺す位置や処置にかける時間などにも配慮。痛みを感じにくい部分を選んで注射針を刺し、麻酔が十分に効くまで待ってから治療を開始します。

歯を長持ちさせるために

院長治療

虫歯治療で歯を削りすぎると、その歯は脆くなって再発リスクが高くなってしまいます。

患者さまの歯をできるだけ長持ちさせ、なるべく削らないための治療を目指し、ほんま歯科では虫歯の部分だけを削る「MI(ミニマルインターベンション)」に取り組んでいます。

う蝕検知液

虫歯の部分を染める「う蝕検知液」を使って、虫歯の部位をしっかり確認してから治療を開始。健康な歯まで削ってしまうことのないように使う薬剤です。

拡大鏡
拡大鏡

歯科用ルーペ「拡大鏡」

拡大鏡とは、歯科用のルーペのことです。これ使って歯を拡大して見ながら処置をするため、精密で歯を削りすぎない治療ができます。

削りすぎないためのひと手間

歯を削る際は、電動式のドリルだけでなく、エキスカベーターという手動の器具も使って歯を削ります。この器具を使用すると、虫歯菌の感染した部位を手の感触で見極められる上、少しずつ丁寧に削れるので、電動式のドリルのような削りすぎの危険が小さくなります。

虫歯が大きい場合

進行した虫歯でも、虫歯の部位を全て削る治療ではなく、虫歯菌を無菌化する「内科的」治療を優先。殺菌作用のあるセメントと、神経を保護する作用のあるMTAセメントを使用します。虫歯が進行してしまった場合でも、なるべく歯を削らずに、神経を残すことを目指します。

歯根挺出術(しこんていしゅつじゅつ)も可能です

レントゲン

虫歯が進み、歯ぐきより上の歯がなくなってしまうと抜歯の必要がでてきます。しかしそのようの場合でも、歯ぐきの下に隠れている健康な歯の部分を上に引っ張り上げることができれば、抜歯をせずに治療することができます。この治療を歯根挺出術(しこんていしゅつじゅつ)といいます。

歯根挺出術は、しっかりした技術と知識を持つ歯科医師でなければ難しい治療です。当院の院長は22年以上(※)の経験で研鑽を重ねてきた技術でこのような治療にも対応しています。

※2019年現在

治療の品質を上げるための予防歯科

審査診断

歯科治療のベースには、お口の健康を保つ「予防歯科」があります。予防歯科のケアをきちんと行うことは、病気の予防だけでなくスムーズな治療にもつながります。

例えば、歯周病で歯ぐきが腫れていると、歯型を取る際に血がにじんで正しい歯型が取れず、歯に合わない詰め物や被せ物ができてしまいます。このような状態では、先に歯周病の治療をしなければいけなかったり、型取りのやり直しが発生したりすることも。しかし、予防歯科できちんと歯ぐきのケアをしておけば、スムーズに歯型を取り、適切な治療を行えます。

つまり予防歯科は、虫歯や歯周病を防ぎたいという方だけでなく、治療を必要とされる患者さまにも必要な歯科医療なのです。お口のケアをきちんとしておくことによって、いつでもより良い治療を行うことが可能となります。

当院では、患者さまそれぞに合わせたタイミングで、お葉書やメールで定期検診のご連絡をさせていただいております。ご案内を機に、お気軽にご来院ください。

虫歯治療の流れ

CT

虫歯の検査

検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。

画像説明

治療計画の説明

虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

治療

虫歯の部分を取り除く

虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。

白い歯

詰め物や被せ物を装着

虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。

歯科衛生士

再発予防

虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

022-256-5110

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:09:30~13:30
午後:14:30~18:00

※最終受付は診療時間の30分前迄です。
※祝日がある週の水曜は診療しています。

休診日:水曜・日曜・祝日

022-256-5110

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺 4-4-10 佐藤ビル1階
地下鉄東西線「連坊駅」西1出口より徒歩8分
仙石線「榴ヶ岡駅」出口2より徒歩8分
仙台駅東口より徒歩16分、タクシー5分